スーパーXXシャーシを簡単にチューニングしてみた。
1.はじめに
ある日、部屋を整理していると、ミニ四駆の空箱置き場で偶然レイザーギル(スーパーXXシャーシ)を見つけました。「これ、もしかしたらまだまだ使えるんじゃ…」こう思った作者は、さっそく余ったパーツを使ってXXシャーシをチューニングしてみました。今回はその内容を紹介したいと思います。
2.チューニング紹介
シャーシ自体に手は加えていません。ただし、車軸にはフッソコート620ボールベアリングを、ドライブシャフトには72mm中空シャフトを使用しています。
フロント周りです。今はなきジュラルミンプレートを使ってみました。見た目が派手ですね。実際に走らせている限り、FRPとあまり変わらない印象です。ローラーは13-12mm2段ローラーを使用しています。2×38mm両ネジシャフトに取り付け、両端をスタビヘッドで止めています。下側は向かって右側だけにスタビヘッドを用いました。右回りのコース対策です。上下とも、もしもの時に備えて2重に止めてあります。
リヤ周りも見てみましょう。
3.終わりに
今回は、コースで数時間走らせて組み上げただけの簡単なチューニングですが、次回からは大会・走行会を想定した実戦型のチューニングに捨てぷアップしていきたいと思います。